おうちでおトクにエコをつくろう エネはぴ はじめませんか? こんなこと考えていませんか?? 停電や災害時のいざというときに備えたい!蓄電池がほしいけど、高いから手が出ない... 先の読めない電気代の高騰が不安... エネはぴなら!安心・おトクで環境にやさしい太陽光発電と蓄電池のある暮らしが「初期費用0円」「導入からメンテナンスまですべておまかせ!」で、はじめられます! エネはぴ とは! 当社の負担で太陽光発電システムをお客様のご自宅の屋根に設置し、発電された電気をリーズナブルな価格設定でご利用いただけるサービスです。 ※当社委託先含む 15年間の契約期間中発電状況の管理やメンテナンス、故障対応 すべて樹昇が実施! 電力会社の段三段階料金と比較してリーズナブルな料金設定のため月々の電気代がおトク! おトクでかんたん、だけじゃない!6つのメリット
click!
エネはぴシミュレーション

あなたのおうちはいくらおトクになるのか、
シミュレーションでご確認いただけます。

お住まい
世帯人数
オール電化
屋根の大きさ

※おおよそ20㎡、4kW相当

※おおよそ30㎡、6kW相当

※おおよそ40㎡、8kW相当

年間コストメリット どのくらいおトク? 結果は...?

蓄電システム 6.3kWh の場合

年間でおよそ

おトク!

蓄電システム 12.7kWh の場合

年間でおよそ

おトク!

※電気料金単価は2024年4月時点、再生可能エネルギー発電促進賦課金は2024年5月時点のデータに基づいています。
※月間消費電力量660kWh/月とし、当社試算条件に基づいたシミュレーションです。
※簡易的なシミュレーションであり、コストメリット・効果を保証するものではございません。
※旧一般電気事業者の従量電灯メニューとの比較です。
※上記は電気料金に関するコストメリットです。別途、蓄電池使用料が発生します。
※蓄電システム12.7kWhによって自家消費量が増えることで、第一段階の電力量が減り、メリットが下がる場合がございます。

蓄電池ご使用料金

2プランからお選びいただけます。

プラン1 プラン2

導入までの流れ

まずは現地調査に伺います!

専門スタッフが調査の結果に応じて
最適な設置パネル数をご提案いたします。
工事や発電に向かない場合は設置できない
判断をいたします。無理な工事は行いません。

※お申し込み時に審査を実施し、結果次第ではご契約をお受けできない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

豊富な実績で安心・信頼の「樹昇」におまかせ!

“樹昇”は太陽光発電用パワーコンディショナー、
蓄電システムの開発・製造・普及に取り組み、再生可能エネルギーの拡大に貢献してきた実績があります。

エネはぴのご契約期間中は、
樹昇が発電状況を遠隔で監視し、万一の故障や不具合でもお客さまの負担はありません。
契約満了まで安心してご利用いただけます。

地球に良い切らしは

よくあるご質問

ご検討時

サービスが受けられるエリアはどこですか?
現在のサービス対象エリアは、宮崎県を中心とした九州エリアの一部です。順次対象エリアを拡大予定です。
詳しくはお問い合わせください。
年齢制限はありますか?
お申込時点で65歳以下の方がお申し込みいただけます。
築年数の制限はありますか?
1981(昭和56)年6月1日以降の建築確認において適用されている耐震基準(新耐震基準)に適合する建物が対象です。
ただし、当社が、屋根をはじめ家屋の現地調査の結果をもって設置できないと判断した場合には、お申し込みいただけません。
設置できる屋根、できない屋根を教えてください。
設置できる屋根の一例は以下の通りです。
瓦、洋瓦、平板瓦、折版、立ハゼ、コロニアル、横葺ガルバ、瓦棒、嵌合折版、角ハゼ、丸ハゼ、アスファルトシングルなど。特殊形状、特殊素材の屋根には設置できない場合がございます。
審査はありますか?
一つ前のご質問の特殊形状や特殊素材、北向き屋根への設置、反射光が近隣のご家庭にご迷惑をおかけする場合、森林や高い建物で日光が遮られる場合などはお申し込みいただけません。
EV充電器がありますが、申し込めますか?
はい、お申し込みいただけます。ただし、V2Hのように自動車からご自宅へ放電される機器の場合はお申し込みいただけません。
ガス発電がありますが、申し込めますか?
発電機能を備えた機器を既にお持ちの場合はお申し込みいただけません。

サービス開始前

サービス開始時に必要な書類は何ですか?
・所定のお申込書
・屋根/屋上の無償使用の同意書
・本人確認書類のコピー
などが必要です。書類のご準備については、担当者よりご説明いたします。
サービス開始までどのくらいの日数がかかりますか?
ご契約から工事が終わるまでは1~2か月ですが、電力会社や経済産業省への申請が必要であり、それらの認定が下りるまでに数か月かかります。近年申請窓口が大変混雑しており、長期に待たされるケースもございますので、ご了承ください。

サービス期間中

サービス期間を教えてください。
サービス期間は15年間です。
サービス開始から15年経過後に、設備を無償譲渡いたします。
停電時に使用できますか?
地域停電などにより停電した場合でも、以下の場合ご使用できます。
晴天時の日中などの発電している間はご使用いただけます。
蓄電残量内で特定のお部屋でご使用いただけます。
家族・親族に家を譲る場合はどうすればいいですか?
サービス契約の継承の手続きをいただきますので、当社までお知らせください。
引っ越す場合はどうすればいいですか?
新しい所有者様がサービス継続をご希望される場合は、サービス契約の承継の手続きをいただきます。
新しい所有者様がいない、もしくは新しい所有者様がサービス継続をご希望されない場合は、解約手続きが必要です。どちらの場合も当社までお知らせください。
長期に家を空けることになった場合はどうすればいいですか?
ご自宅を空けている間も、電力会社とのご契約はご継続いただき、ブレーカーは落とさないでください。
なお、居住の実態がないまま、6か月以上ご自宅を空けられる場合は、サービスをご解約いただきます。
支払い方法は選べますか?
口座振替でお支払いいただきます。
雨漏りが発生した場合どうすればいいですか?
設置工事が原因の場合であり、工事経過後1年以内は当社にて対応いたしますので、お知らせください。
当社にお知らせいただく前にご自身で修繕された場合は、上の条件に当てはまっても補償できなくなりますのでご注意ください。
サービス期間中に機器が故障した場合はどうすればいいですか?
当社にて対応いたしますので、不具合にお気づきの場合はお知らせください。
サービス期間中に解約できますか?
途中解約は可能です。その場合、違約金を頂戴いたします。サービス期間満了までの残期間に応じてその金額は変わります。残期間が短くなるほど、違約金は下がる仕組みです。
太陽光発電と蓄電池をセットで契約している場合、どちらか一方を解約できますか?
両方を同時にご解約いただきます。
利用者側でメンテナンスは必要ですか?
ご利用者様によるメンテナンスは不要です。サービス期間中は、当社が維持管理を行います。
近隣の方から、反射光がまぶしいと苦情を受けました。どうすればいいですか?
当社にて対応いたします。
台風でパネルが飛び、通行人にけがをさせてしまいました。どうすればいいですか?
当社にて対応いたします。万一に備え、当社にて保険に加入しております。
太陽光パネルの増設は可能ですか?
サービス中の増設はお受けできません。
蓄電池の追加は可能ですか?
既に蓄電池を設置済みのご利用者様宅への、増設設置はお受けできません。

サービス終了後

サービス終了後の売電収益はだれのものですか?
設備の所有権がご利用者様に移りますので、ご利用者様の収益となります。
サービス終了後の売電先は選べますか?
ご自由にお選びいただけます。
売電先のご選定、ご契約は、ご利用者様で行っていただく必要がございます。
お悩みの方は、当社までご相談下さい。
サービス終了後に機器が故障した場合はどうすればいいですか?
ご利用者様のご対応・ご負担となります。お悩みの方は、当社までご相談ください。
お問い合わせはこちらから
Let's scroll